テンプレを複製する
ダッシュボードの左メニューから「投稿」→「投稿一覧」を選択。
表示された記事一覧から先頭に【テンプレ】と書かれた記事を探してクリック。
編集画面に入ったら本文部分を全てを選択し、コピーする。
便利ポイント
- Ctrlを押しながらAボタンで「全文を選択」のショートカット
- Ctrlを押しながらCボタンで「コピー」のショートカット
- Ctrlを押しながらVボタンで「貼り付け」のショートカット
新規作成で新しいページを作る
「新規追加」ボタンを押して新しいページを開きます。
テンプレからコピーした本文を新しいページに貼り付けます。
タイトルや本文の内容を各子猫の情報に書き換えます。
右のカテゴリーには下記の2つがありますが該当する方にチェックを入れます。
- 子猫情報(募集中)
- 受付終了の子猫達
基本的には新規の子猫を登録する際は「子猫情報(募集中)」にチェックを入れ、販売が決まったら「受付終了の子猫達」の方にチェックを変える作業を行います。
子猫情報(募集中)にチェックが入っているとトップページで画像の赤枠のコーナーに表示されます。
逆に受付終了の子猫達にチェックが入るとページ下部の「お家が決まりました!」に表示されます。
公開状態と下書き状態
画面右上の「下書きとして保存」でその時点までの内容を保存できます。また、「公開」ボタンを押すとページが公開されます。
一度公開された記事は「下書きとして保存」の真下にあるステータスというところから下書き状態に戻すこともできます。
画像の設定
本文内の画像は「メディアを追加」ボタンから行います。
1枚だけいれたい場合はそのまま画像をクリックし、複数枚入れたい場合は左のギャラリーを追加ボタンを押して複数の画像を選択します。
「ギャラリーを追加」を選んだ場合、上の画像のような画面に移行します。右のギャラリーの設定から配置や画像の大きさの設定がきます。
「カラム」では表示する画像の行数を変えることができ、「サイズ」は画像の大きさを選択できます。私は普段カラムは2〜3を選択し、サイズは「中」か「大、「フルサイズ」のいずれかを使い分けています。
右下の設定が完了したら「ギャラリーを挿入」ボタンを押します、
アイキャッチ画像の設定
トップページなどで各ページタイトルと共に表示される画像をアイキャッチ画像と呼びます。
アイキャッチ画像は編集画面の右下から追加できます。
説明は以上になります。わからない部分などはご質問いただければと思います。
初めは難しく感じるかもしれませんが慣れればかなり簡単な作業です。
ぜひ色々試してみていただければと思います。